ダイヤモンドには名前がたくさん!ダイヤモンドの豆知識💎

2025.04.15

こんにちは!質預かりと買取のお店【アイスキャンディー】です🍬

ご覧いただきありがとうございます☺️

本日はダイヤモンドのちょっとした豆知識についてお話しします!

【まず、ダイヤモンドはなぜダイヤモンドという名前なのか?】

ダイヤモンドの語源には諸説あるそうですが、ギリシャ語で「adamazein」「adamasu」(意味:克服出来ない、何よりも強い)と言う意味の言葉がありそこからadamazein→adamant→否定の意味のaが取れてdaiamondになったと言われています👓

ちなみに宝石にも花言葉のように宝石の石の特徴などから意味を持たせる石言葉があるのをご存知ですか?ダイヤモンドの石言葉は「純潔」「永遠の絆」「不屈」「純愛」です✨とてもロマンチックですね〜結婚指輪や婚約指輪にダイヤの指輪が多く選ばれているのもこの石言葉が理由のひとつにもなっているそうです!

【ダイヤモンドの色んな名前とは?】

では本題のダイヤモンドの色々な名前についてお話しします🎶

みなさんがダイヤモンド聞いて思い浮かべるのはこのような形のダイヤモンドではないですか?実はダイヤモンドのそれぞれの面に名前があるのご存知ですか?

ダイヤモンドの上部を「テーブル面」・テーブル面横の斜めっている箇所を「クラウン」・ダイヤモンドの真ん中の線状部分を「ガードル」・ダイヤモンドの下部尖っている箇所を「キューレット」と言います💎実はこれらはダイヤモンドのカットグレードと言われる宝石の形や研磨、対称性などの評価をする際に必要な名前になります!ダイヤモンドのカットグレードについてはまた後日お話しします🙏

最後までお読みいただきありがとうございます💕アイスキャンディーは高価買取しております✨ご自宅に眠っているものがありましたら是非お持ち込み下さい!!

またLINEでの査定も積極的に行っております!お問い合わせ、ご連絡お待ちしております☺

お電話番号はこちら→ 0120-46-9696【くるくる】🍭

Writing

アイスキャンディースタッフ:A

お気軽にお問い合わせください!

一覧へ

よくある質問

よくある質問はこちら

初めての方へ

初めての方はこちら

選ばれる理由

選ばれる理由はこちら
電話で相談 LINEで相談