💎金の色ってどう違う?ホワイト・ピンク・イエロー、それぞれの秘密
2025.10.25
こんにちは!質預かりと買取のお店【アイスキャンディー】です🍬
ご覧いただきありがとうございます😊
金のアクセサリーには、いろんな色がありますよね🎨
「K18ホワイトゴールド」「K18ピンクゴールド」「K18イエローゴールド」など
同じ“金”なのにどうして色が違うの?と不思議に思ったことはありませんか?
実は、この色の違いには金の純度と混ぜる金属(割金/わりがね)が大きく関係しているんです😎
今回はその色の違いについてご紹介いたします✨
🟡 イエローゴールド ― 黄金の王道カラー
金本来の黄色を最も活かした色
金に少量の銀や銅を混ぜて強度を上げています!
▶️ 特徴
- 一番「金らしい」輝き
- 日本人の肌にもなじみやすい
- 傷や変色に強い
▶️ よく見かける刻印
K18YG、K14YG など
⚪ ホワイトゴールド ― 上品でモダンな輝き
銀やパラジウムを混ぜて白っぽくした金
仕上げにロジウムメッキをかけることで、より明るい白色になります!
▶️ 特徴
- プラチナのような上品さ
- 落ち着いた印象で男性にも人気
- メッキが取れると少し黄色味が出ることも
▶️ よく見かける刻印
K18WG、K10WG など
🩷 ピンクゴールド ― 柔らかく優しい印象
金に多めの銅を混ぜることで、淡いピンク色になります!
その可愛らしい色味から女性に人気が高い素材です!
▶️ 特徴
- 優しい色合いで肌なじみ抜群
- 近年は婚約指輪や時計の素材にも採用
- 銅が多いため、やや硬めで変形しにくい
▶️ よく見かける刻印
K18PG、K10PG など
✨ 同じK18でも価値はほぼ同じ!
色が違っても、金の純度が同じ(K18など)なら価値は基本的に同等です👓
つまり、ホワイトでもピンクでも、含まれている金の割合はほぼ一緒
ただし、メッキやデザインの有無で見た目が違うため、
査定時は“素材+状態”の両方を見て金額を判断します👀
🔍 まとめ
| 種類 | 主な割金 | 特徴 |
|---|---|---|
| イエローゴールド | 銀・銅 | 最も自然な金色、強度も高い |
| ホワイトゴールド | 銀・パラジウム | 白く上品、メッキ仕上げあり |
| ピンクゴールド | 銅 | ピンクがかった柔らかい色味 |
どの色も魅力があり、組み合わせ次第で印象がガラッと変わります!
もし「昔買ったジュエリーどの金か分からない…」という場合でも当店では無料でお査定致します✨
最後までお読みいただきありがとうございます💕アイスキャンディーは高価買取しております✨
ご自宅に眠っているものがありましたら是非お持ち込み下さい!!
またLINEでの査定も積極的に行っております!お問い合わせ、ご連絡お待ちしております😊
お電話番号はこちら→ 0120-46-9696【くるくる】🍭

Writing
アイスキャンディースタッフ:A
お気軽にお問い合わせください!








