質流れって実際どうなるの?その後の行方とは?
2025.08.31
こんにちは!質預かりと買取のお店【アイスキャンディー】です🍬
ご覧いただきありがとうございます😊
「質に出していたけど、取りに行けなかった…」
そんな時に発生するのが 「質流れ(しちながれ)」
名前だけ聞くと「なんか怖い…」と思われる方もいますが実はとてもシンプルで合理的な仕組みなんです😉
今日はその質流れについて説明いたします!
◼ 質流れとは?
質屋に預けた品物は一定の期限(通常3ヶ月)以内に「元金+利息(質料)」を支払うことで戻すことができます↩️
ですが期限内に返済がなかった場合その品物は「質流れ」となりお店の物になります👤
この時点で 借金が消滅し取り立てなども一切ありません🙆♀️
◼ その後品物はどうなる?
質流れになった品物は多くの場合店頭で販売されます(または業者間のオークションへ)
つまり質屋としては「売って返済にあてる」のではなく「担保を手放してもらう代わりに債務を帳消しにする」というイメージです💵
◼ 借り手側のリスクは?
基本的にリスクは低めです😇
- 返済義務が残らない
- 信用情報に傷もつかない(銀行やローンのような信用情報機関とは無関係)
- 着実な対応をすれば何度でも利用できる
つまり質入れ=低リスクで安心な現金調達法というわけですね🙌
◼ まとめ:質流れは“悪いこと”じゃない!
「返せなくなったらどうしよう…」と心配する方は多いですが質流れは制度の一部でありちゃんと想定された流れです😌
無理に返済を続ける必要もなく柔軟に利用できるのが質屋の大きな魅力✨
「まずは質に出して様子を見る」という使い方も実はとても賢いやり方なんです👓
「手放してもいいかも」「とりあえず現金が必要」という場合は、買取よりも“質預かり”の方が合っているかもしれません。お気軽にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます💕アイスキャンディーは高価買取しております✨ご自宅に眠っているものがありましたら是非お持ち込み下さい!!
またLINEでの査定も積極的に行っております!お問い合わせ、ご連絡お待ちしております😊お電話番号はこちら→ 0120-46-9696【くるくる】🍭

Writing
アイスキャンディースタッフ:A
お気軽にお問い合わせください!