買取&質屋の現場でよく使われる!業界用語まとめ

2025.09.15

こんにちは!質預かりと買取のお店【アイスキャンディー】です🍬

ご覧いただきありがとうございます😊

買取や質預かりの業界の間では日常的に飛び交う“業界用語”があります!今回はそんな用語の中から知っておくと便利なワードをピックアップしてご紹介します👓

🔍【買取業界全般の用語】
■ 真贋(しんがん)

「本物か?ニセモノか?」という意味です!ブランド品や宝石などの真贋判定は査定の最重要ポイントです!

■ ダイヤモンドテスター

宝石査定時に使われる専用の機器でダイヤモンドかどうかを判定します!機械で反応が出ると「天然ダイヤの可能性が高い」とされ査定に影響します💎

■ あいみつ

「相見積もり」の略で他店と比較するために複数店舗で査定をとることを意味します!お客様側にとってはベストな価格を探すための重要な行動です!

■ ベタあり

バッグや財布などの内側が加水分解などでベタついている状態!これがあると査定額はどうしても下がりがちに…💧


⌚【時計査定で使われる専門用語】
■ 稼働・不動(かどう・ふどう)

時計が動いているかどうかを表します!

  • 稼働:正常に動いている状態
  • 不動:止まっている(故障・電池切れなど)

■ ギャラ

「ギャランティーカード(保証書)」の略称でブランド時計にはこの“ギャラ”がついていると査定額がアップすることも!

■ 風防(ふうぼう)

時計のガラス面のことです!ここにキズや欠けがあると査定額がダウンするため要チェックポイントです🔍

■ 完品(かんぴん)

箱・保証書・コマ(ベルト調整用の余りパーツ)など、購入時の付属品が全て揃っている状態のこと!完品なら査定アップのチャンス!

■ タレ

金属ベルトの“たるみ”具合のことです!特にロレックスなどはこのタレ具合でおおよその年式がわかることも😧タレが少ないほど高評価!


まとめ

今回ご紹介した用語は実際の買取現場でよく使われているものばかりです!これを知っておくだけで査定の流れや評価ポイントがグッとわかりやすくなるはずです💰

「査定ってちょっと緊張する…」という方も少しでも不安が解消されれば嬉しいです😌

最後までお読みいただきありがとうございます💕アイスキャンディーは高価買取しております✨ご自宅に眠っているものがありましたら是非お持ち込み下さい!!

またLINEでの査定も積極的に行っております!お問い合わせ、ご連絡お待ちしております😊お電話番号はこちら→ 0120-46-9696【くるくる】🍭

Writing

アイスキャンディースタッフ:A

お気軽にお問い合わせください!

一覧へ

よくある質問

よくある質問はこちら

初めての方へ

初めての方はこちら

選ばれる理由

選ばれる理由はこちら
電話で相談 LINEで相談